1年で最も短い2月。あっという間に過ぎ去ってしまいましたね。
モノ
後述の福岡旅行にかこつけて、以前から気になっていたモノをいくつか手に入れました。
Billingham Hadley Small Pro
カメラバッグの定番中の定番、ビリンガム ハドレースモールプロを購入しました。
きっかけはフィルムカメラ。
休日はほぼ毎回Leica Q2を持ち歩いているのですが、普段から愛用しているPeak Design Everyday Sling 3Lだと少し容量が足りない。かといって同モデルの6Lにするのは芸が無いし、そもそもデザインが少しスポーティ過ぎてクラシックな装いと合わせづらい……
というわけでかねてから目をつけていたハドレースモールプロを購入してみた次第です。
デザインはやや野暮ったく”お洒落”といった評価には当てはまらないかもしれませんが、道具として作り込みがよくされており、長く付き合っていけそうな予感がしています。
ANATOMICA Beach Cloth Vest
昨年購入したデニムのシルエットがやはり良かったのと、ブランド・店舗のスタイルが気に入ったというのと、こちらのニーズを汲み取った接客をしてもらえるのが気に入ってまたアナトミカで買い物をしてしまいました。
秋冬セールのタイミングは逃してしまっていたのですが、春物もしくは通年で使えそうな何かないかな、ということで見に行ってみるとこちらのベストがいい感じ。
個人的にはベストを着ていると「いい人」感が滲み出るのでいつか着てみたいなぁと思っていたのと、ちょうどその日最高気温が10度を下回る寒さで何か暖を取れるアイテムが欲しい、ということで買っちゃいました。
“体幹を温める”という機能的なところはもちろんですが、スタイルとしても普段のスタイルに馴染みやすく、しかも3シーズンくらいは使えそうなので非常に良い買い物ができました。
Solo Dripper
「ドリッパーはもういらない」が口癖になっているのですが、友人がまとめて海外から購入するとのことで、つい便乗して購入してしまいました。
チェコのブリュワーズチャンピオンが開発したドリッパーらしく、フラットボトムの形状でKalita WaveやAprilよりも大きなひとつ穴が特徴。OREA V4の”Open”タイプと似たような感じですね。
色・デザインが魅力的でとりあえず飛びついてしまいましたが、まだ使い込めておらず今ひとつ使い分けの方向性も見えていないので、もう少し使い込んでこのドリッパーの活用方法を見出していきたいですね。
コト
月末に駆け込みで鳥展を見てきたりもしましたが、2月はやはりこちらが大きなイベントでした。
福岡旅行
航空会社のポイント数千円分が3月末で失効しちゃうから何かに使わなきゃ、ということで急遽福岡に行ってきました(結局往復の航空券で数万円かかってるので特に得してない)。
といっても福岡は仕事で通っていた頃もありあまり観光もせずに友人宅でコーヒーを飲んだり、
ポイント宿泊でリッツ・カールトンで日本一のベッドの寝心地を満喫したり、
何故か東京でも会えるバリスタのセミナーを覗きに行ったり、と福岡ならではの要素はあまりなく。
それでも、昨年頃からお伺いしたことはないものの友人経由で諸々お世話になっている通山珈琲さんに漸く訪問できたり、新しいコーヒー繋がりの友人ができたりと濃密な1泊2日の旅になりました。
というわけで2月分のまとめでした。
3月は花粉シーズン本番。目も鼻も痒くて仕方ないですがなんとか(薬で)乗り切りたいですね。