Monthly Update(s): May & June 2025

Monthly Update(s): May & June 2025

あっという間に2025年も折り返してしまっていました。
5月・6月合併号、いってみましょう。

L1005680-1

モノ

Light Bicycle Falcon R25 Rim

実はChris King R45のカンパニョーロフリーのハブを確保していまして、それに合わせていい感じのカーボンリムでホイールを組みたいなぁと思って早3年。重い腰を上げて漸くカーボンリムを購入しました。

購入したのは中国を拠点とするLight Bicycleのローハイトリムブレーキ用カーボンリム、Falcon R25。

一昔前は”中華カーボン”として半ば博打の様に扱われていましたが、Light Bicycleのリムは精度も良く、リムブレーキでも安心して使えるとEffectさんでもおすすめいただいたので購入してみました。

7月中にはホイールが組み上がるはずなので、完成したらまた記事にしたいと思います。

RICOH GR IIIx

身近で当選者を全く見かけないGR III/GR IIIxですが、5月の抽選で運良く当選して購入することができました。
(が、当選直後にGR IVが発表されて軽く落ち込みました)

L1005606-1

単焦点レンズを搭載したボディ一体型カメラとしては既にLeica Q2があって性能面、使い勝手ともに満足しているのですが、ライドの時にたすき掛けにしていると首や肩を痛めやすかったり、落車時に複雑骨折等の要因になるのは明白だったのでよりコンパクトで携帯性に優れたカメラが欲しい、ということでGRを手に入れました。

操作性について色々と思うところはあるのですが、おおよそ狙い通りの運用ができておりもう少し使い込んで慣れていきたいな、という感じです。

Fairweather Stem Bag Light

漸くGR IIIxを購入できたということで、5月上旬に実施した真壁ツーリングのフィードバックを活かし、Fairweather Stem Bag Lightを導入してみました。

R0000163

とりあえず2ヶ月ほど使ってみていますが概ね想定通りの使い勝手で良好。
ただ、僕のフレームのワイヤールーティンの都合でステムの右側への取り付けが難しく、聞き手と逆側に取り付けなければならないのが少し速写性を損なうかも……という感じです。

もう少し使い込んでみて、いい運用方法を見つけたいと思います。

モンベル トラベル サンブロックアンブレラ 50

ここ数年「男性も日傘を」という発信がメディアやSNSでよく見られるようになってきましたが、僕もとうとう音を上げて(?)、今年は日傘を買ってみました。

長傘は嵩張るのでできれば折りたたみで、晴雨兼用でコンパクトなものが……と探してみるとやっぱりモンベルにありました。

カタログスペック通り携帯性は抜群。ただし、軽量・コンパクトさとのトレードオフで折りたたみのしやすさにはひと手間かかる、といったところです。

今年も早速真夏日・猛暑日が続いているので使ってみていますが、日陰を簡単に作ることができるので多少は暑さをしのげるかな、という感じです。欲を言えばもう一回り大きい「トラベル サンブロックアンブレラ 55」の方がカバーできる範囲が広いので良いかもしれませんが、このあたりは好みの領域かと。
(あと、これは完全に見落としていたのですが傘を指しているとカメラが使いにくいのでその観点ではちょっと困っています)

マルヤス コットンリネンシャツ

昨年に引き続き、今年もマルヤスさんでオーダーシャツをおかわりしました。

白に近い薄めのサックスブルーのリネンもしくはコットンリネンの生地で、バンドカラーにギボシ留めの仕様で今年もお願いしました。1枚でサラッと着るのはもちろん、薄手の目付なので夏場にジャケットを羽織りたい時のインナーにもちょうど良さそうです。

コト

蒼穹のファフナー Symphony Orchestra Concert 2025

2024年7月から始まった蒼穹のファフナー20周年プロジェクト。
9月のエキシビション11月のangelaによる全曲ライブに続いて、シリーズの劇伴をオーケストラで聴けるコンサートが開催されました。

「ナイトヘーレ開門」や「マークザイン」、「哀しみの蒼穹」といった名曲はもちろん、オーケストラアレンジの「蒼穹」や「Shangri-La [mf]」などなど、2日間どっぷりファフナーの世界観を楽しめました。

いつかワルシャワフィルの生演奏も聴いてみたいなぁ……

真壁ツーリング

オーケストラコンサートの2日後、急遽思い立って数年ぶりの泊りがけのツーリングに行ってきました。

L1005448-1

詳細は先日の真壁ツーリングをご覧くださいませ。

宇都宮餃子ツーリング

真壁ツーリングでモチベーションが上がったこともあり、餃子を食べに宇都宮へ行ってきました。

R0000170-1

詳細は先日の宇都宮餃子ツーリングをご覧くださいませ。

長瀞・秩父スナップ

000009

ツーリングが多く、特に年始に購入したM2を使ったフィルム写真をしっかり撮りたいな、ということで関東近郊で日帰り可能な長瀞・秩父まで行ってきました。

L1005648-1
長瀞ライン下り

長瀞では定番のライン下りを楽しんだり、宝登山神社にお参りをしたり。

L1005702-1
宝登山神社

日本一暑い熊谷市の近隣ということで、あまりの暑さにやられそうになりながら適宜水分補給や休憩を挟みながら午後は秩父へ。

L1005721
秩父神社
000016
L1005727-1
この日一番涼しそうで羨ましかった……

昔懐かしい町並みに豊かな自然、山々に囲まれた地形ならではの神社の数々。
意外にも海外からの旅行者が少なかったのが印象的でした。

000038

というわけで5月6月分のまとめでした。
今月も盛りだくさんだったので、7月分は溜め込まずにサクッと更新したいですね……