現像(もとい写真整理)を溜め込む→月が変わる を繰り返して気がつけば8月も下旬。
体調も今ひとつ安定しなかったりしてまたもや放置が続いてしまいました。
モノ
最近はどちらかというと体験(コト)にお金を割いている傾向ですが、直近の買い物はこんな感じです。
ANATOMICA 618 Original
アナトミカとの出会いは尊敬するコーヒー屋さんがいくつかのアイテムを着用していたこと。
ちょうどよく行く蔵前エリアの近くに旗艦店があるということで、春に一度覗いてみたところ僕の手持ちのワードローブにもハマりそうだし、フィッティングもクラシックで好み、しかも接客もちょうど良い距離感かつ豊富な情報量でばっちり。
ジャケットや別注オールデン等、色々と気になるアイテムはあったのですが、5月にTTBOに行くことが決まっていたので出費も嵩むしということで、夏頃また覗いてみようということに。
で、ホームページやInstagramを見ているとデニムが気になってくる。
そういえば最後にデニム買ったのは6年前くらいだし、そろそろ新しいデニムが欲しいな、ということで買ってきました。
ひとつ失敗というか誤算で夏を甘く見ていまして、流石にこの酷暑だと全然履けていないのですが、とにかくシルエットが抜群で涼しくなるのが待ち遠しいですね。
SD1
2月以来のコーヒー関連のメジャーアップデートです。
今年(2024年)の初め頃からおマメヤさんでも導入されはじめたSuprima Dripper SD1が販売開始となり、ちょうど友人が何人か欲しいということだったので購入してみました。
レビューできるほどの検証も行っていないので中途半端な情報にはなりますが、リブの形状・数によって抽出速度が非常に遅くなるため、他の円錐型ドリッパーとは結構キャラクターが違うかも、といった感じです。
CT62 Transit
SD1を購入した勢いで友人から「中国からドリッパー輸入するけど買う?」とのお誘いが。
おなじみLeaves Coffeeで去年の夏頃から導入されたCT62というドリッパーをベースに「ハリオ V60 スイッチ風」にしたドリッパーを購入しました。
通常のCT62は持っていないので細かい比較はできないのですが、浸漬で抽出するためにドリッパー自体が大きくなり、またリブの太さや深さが大きくなって更に抽出速度が上がっている印象です。
SD1とはまた違うキャラクターなので、上手く使いこなすべく日々研究中……
コト
鎌倉スナップ
ちょっとストレスが溜まっている感じもあり、「海が見たい」ということで休日丸一日使って鎌倉を散策してきました。
6月ですが既に真夏日という陽気で、全身汗だくになりながらしっかりスナップ撮れて大満足、という感じです。
三重・名古屋旅行
遠方の友人と「鰻食べたいね」という話をしていたのですが、ちょうど7月にビスポークシューズの仮縫いでTTBO行くな、ということで再びの名古屋へ。
初日は鰻を求めて三重へ。
津の名店、林時計舗にもお邪魔し…
2日目はTTBOへ。
仮縫いの様子はちゃんと別で記事にしようと思いますので割愛しますが、革靴にそこまで興味がなかった友人にも楽しんでもらえたのが何よりでした。
というわけで6〜7月分のまとめでした。
仮縫い他ネタはあるので、ちゃんと更新しないとですね…