11月分の写真整理も早々に終えてえらいので、その勢いで記事も書いちゃいましょう。
Index
モノ
計画的な”かしこいおかいもの”と”急なおかいもの”が入り混じり、僕はまた強くなりました。
蒼穹のファフナー ALL SONGS
9月のエキシビションに続いて、20周年のファフナーからこちら。

THE BEYONDのキャラクターソング付き鑑賞券に付属の2曲以外、全ての音源を網羅して所有しているので今更ファフナー関連のCDを買うのは……と思っていたのですがangelaの新曲が収録されるということで即決でした。
ちなみに箱がめちゃくちゃ大きいので置き場所に困っていますがめちゃくちゃ大きい冊子が着いてきて、実質この冊子と新曲を買ったような気分です。
RING JACKET 14.5ミクロンウール2プリーツスラックス
9月下旬〜10月頭頃、ふらっと店舗に立ち寄った際に担当さんに「ちょっとパンツも気になってるんですよね」と相談してみたところおすすめされたのがこちらのパンツ。
とにかく生地がいいんですよ、とのことでカシミアのようなとろけるタッチのウール・シルク生地が抜群の肌触りと雰囲気。ただお値段もずば抜けていたのでどうしたものかな、と思っていると懐具合を察した担当さんから「コート等で溜まったポイントを使いつつポイントアップ期間に上手く買いましょう」とのご提案をいただき、かなりお得に買うことが出来ました。
Leica リチウムイオンバッテリー BP-SCL6

こちらが今月の「急なおかいもの」です……。
万能選手のLeica Q2の数少ない弱点(であり強み)が「一切外部接続端子がない」こと。
そのため、他社では標準になりつつあるUSB端子を経由した充電ができず、充電手段が専用バッテリーチャージャーに限られてしまうため出先での充電にやや難がありました。
この問題の解決策は「もう1つバッテリーを購入して出先で入れ替える」だったのですが、そのバッテリーの値段が他社の数倍するので流石にな、と先送りにして早4年が過ぎたある日、事は起こりました。
さあ今日は時計のイベントだし写真を撮ろう、とQ2を取り出し電源スイッチを入れても起動しないのです。
脳裏を過ったのは「基盤をはじめとした内部機構の故障」。相当酷使してきたのでとうとう壊れてしまったか、と思ったのですが幸い銀座にいたのでライカブティックに駆け込むことに。
生憎修理受付時間は過ぎていたのですが、気を利かせたスタッフさんがまずは原因がバッテリーなのか確かめましょう、ということで店頭のQ3とバッテリーを交換して動作を確認し、バッテリーが空になっていることと判明。数日前に満充電にしていたのでまさかそんなことはあるまい、と思っていたのですが4年間の酷使を経て充電池の性能が劣化していたのかもしれません。
バッテリーの性能が劣化しているのであれば今後も同様の問題にあたるかもしれない、ということで重い腰を上げてバッテリーを購入してみたのですが、Q2/SL2世代バッテリーと互換性はあるものの後継モデルになって更に数千円の値上がり……背に腹は代えられず購入しましたが、予定外の痛い出費になりました。
コト
11月もほどほどに忙しく、何故か2週連続で某マメヤさんの予約を取ったり……
オボイストさん来京
11月のある日、Instagramのストーリーを見ているとオボイストさんが東京にいらっしゃるとのこと。普段は大体何かしら予定と重なっててお会いできないことが多いのですが、今回はフリーだったのでお声がけしてお茶しましょう……と思っていたのですが残っている写真はこれくらい。
数ヶ月前にラーメン二郎好きの友人と食べてから、じわじわと二郎系も偶にはいいな、という考えに変わっているのですが仲の良い方と一緒に食べに行くのは楽しいものですね。
ちなみにお店は東京駅改札内の雷さん。最近の感覚だとどうもあの濃い味付けをあのボリュームで食べるのは少し苦しいようなので、”汁無しそばのミニ(150g)”くらいのボリュームが美味しく味わえる適量かもしれません。
オボイストさんのブログにはちゃんとした記事があるので是非そちらをご参照くださいませ。
早朝サイクリング再燃
今年の夏はなんだかんだと言い訳をつけてあまり自転車に乗れていなかったのですが、涼しくなってきてか雨が降らなくなってか、自転車に乗りたい欲がふつふつと……
大体江戸川を南下して、どこかで折り返して北上していくコースを取ることが多いのですが、秋冬のシーズンは北風がネック。往復どちらかが向かい風になること自体は仕方ないのですが、帰りの向かい風はとにかくやる気がなくなってしまうということで、北上と南下のバランスを上手く取るコースを見つけられたのもあって11月は週2〜3回は走れたかな、という感じです。
2年前は納車初年度ということもありFestive500にも挑戦しましたが、今年はどうしようかな……
ボルダリング初体験
サイクリング熱とは全く別で、友人からボルダリングのお誘いをいただいて挑戦してきました。

ほぼ初対面に近い外国籍の友人のお誘いだったのでコミュニケーションが”ルー語”になって四苦八苦でしたが、ボルダリングの達成感は結構癖になる感じで今後も機会があればやりたいし、マイシューズ欲しいなという気分にもなっています(レンタルシューズよりも”かかり”がいいらしいので)。
蒼穹のファフナー 20th Anniversary☆ 2日でまるごと全曲LIVE!!
20周年のファフナー、何度か話題になっていた「全曲ライブ」がとうとう実現しました。
セットリストは公式ブログに上がっているのでそちらをご覧いただくとして、”蒼穹”は何度聴いても最高だし、2021年のFINAL FESの時は流行病のせいで声を出せなかった”その時、蒼穹へ”と”叫べ”で(その後のワンマンライブで声出しできたけどファフナーのイベントとして)叫ぶことが出来たので、何と言うか行き場のなかった感情が成仏していきました。
ちなみに”Peace of mind”の合唱はぢぇらっ子としては年末の定番ですが、フルコーラスやると余計に感極まってしまい……
改めて蒼穹のファフナー20周年おめでとうございます、そしてangelaに最大の拍手を……!
というわけで今年も残り1ヶ月、やり残しのないようにそして体調管理を第一に乗り切りたいですね。