皆さま、あけましておめでとうございます。
どうやら5ヶ月ぶりのブログ更新となってしまったようです。
正月三が日も終わりそろそろ仕事初め……という時期ではありますが、まずは昨年の振り返りから行ってみましょう。
Index
2022年を振り返って
是非はともかく2022年は流行病による規制も緩和されることが多く、世間一般に人との交流が増えた・広がった1年だったかな、という印象です。
かくいう僕もあれやこれやと(お金が)大きく動いた1年でした。
自転車関連
このブログではお馴染み(それしかコンテンツがないとも言う)のEquilibrium Cycle Worksさんでオーダーしていた自転車が完成したのも2022年でした。4月末に納車されたので、早いものでもう8ヶ月が経とうとしているみたいです。
駄文製作記はこちらにまとまっていますので、お時間のある時にどうぞ。
コーヒー関連
前述の通り2022年は友人・知人と会う機会が増えたので、そこからコーヒーを一緒に飲みに行き、ひいてはコーヒーを布教していくというのが多かった1年でした。
新しいお店、というよりは馴染みのお店との関係性を深めていったり、ここ数年あまり手を出していなかった高価格帯の豆を購入したりと出費が増えたような気もします。
時計関連
2022年、何が一番大きく動いたかというとやはり時計関連でしょうか。
2020年頃から時計に関しては色々と学んでいたのですが、HODINKEE Japanさん主催のイベントに参加したことをきっかけに「知る」ところから踏み込んでブティックを覗く機会が増えたり、オフ会に参加してみたりと「体験する」ことが増えたことで知識の厚みが増した1年でした。
各社からリリースされる新作やヴィンテージなど魅力的な時計たちに目移りしていく中で気がつけば2本購入・1本オーダー済という結果に。
どう考えても身の丈にも収入にも見合ってないのですが、あれやこれやと策を巡らせてなんとかやっています。
2023年の抱負
2022年は各分野で外部からの刺激を受けて、色々と模索を始めた状況かな、と思っています。
気になるものを次から次へと買っていくのはある種爽快ではありますが、吟味せずに選んだものは往々にして失敗しがち。懐具合からもそんな無茶はいつまでも続きませんし、自分のモノ選びのスタイルとも合いません。
そこで2023年はそれらを自分の中であらためて解釈し、改めて自分の好みはどの様なものなのか見つめ直す時間を持ちたいと思っています。
というわけで2023年もよろしくお願いします。
あ、最後になりますが今年はブログは最低月1で更新していきたいと思っています。ドメイン代もサーバー代もただ垂れ流しているだけなので。